新すみれ通信 LETTER
-
すみれ通信2025年1月号
その歯、くさび状欠損かも!?歯磨きをしているときや食事中に、「歯がしみるなぁ…」と感じたことはありませんか?その原因のひとつとして「くさび状欠損」が挙げられます。くさび状欠損(WSD: wedge shaped defect)とは摩耗症の一...
続きを読む -
すみれ通信2024年12月号
口腔ケアでインフルエンザ予防今年はインフルエンザの流行が既に始まっています。風邪に比べて症状が重く、乳幼児や高齢者は重症化することもあります。昨今、TVや新聞等で様々な予防方法が取り上げられていますが、その中でも「口腔ケア」が高齢者のインフ...
続きを読む -
すみれ通信2024年11月号
虫歯予防は生まれる前から!マイナス1歳からの虫歯予防マイナス1歳からというのは、生まれる前、つまり赤ちゃんがおなかにいるときからの虫歯予防です。お母さんの歯の健康状態は赤ちゃんと無関係のように思われがちですが、様々な研究により両...
続きを読む -
すみれ通信2024年10月号
歯周病は手のひらサイズの傷!?歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間に歯周病菌が侵入し、歯を支えている組織を破壊していく病気です。日本人の歯を失う原因の第1 位で、30 代以降の2/3 名が罹っていると言われる恐ろしい病気です。この歯周病...
続きを読む -
すみれ通信2024年9月号
身近なお口のトラブル「口内炎」口内炎ができてしまい、食事をするときや歯磨きをするときにとても痛い。でも気が付いたら治っていた、なんて経験はありませんか?口内炎は、口の中やその周辺の粘膜におこる炎症の総称です。唇にできるものは「口唇炎」、口角...
続きを読む